10月20日(木曜日)13時~15時まで、松山市総合福祉センター5階中会議室で、点訳グループめばえの会員を対象に「赤十字救急法短期講習」を開催しました。
とっさのときに、まわりにいる人が迅速かつ適切に手当を行うことが、救命率の向上やその後の回復に大きく影響を与えます。今回は心肺蘇生(胸骨圧迫と人工呼吸)とAEDの使用方法、毛布を使った搬送などを学びました。
皆様も、いざという時のために、日本赤十字社愛媛県支部で開催している救急法等講習会を受講してみませんか。
10月20日(木曜日)13時~15時まで、松山市総合福祉センター5階中会議室で、点訳グループめばえの会員を対象に「赤十字救急法短期講習」を開催しました。
とっさのときに、まわりにいる人が迅速かつ適切に手当を行うことが、救命率の向上やその後の回復に大きく影響を与えます。今回は心肺蘇生(胸骨圧迫と人工呼吸)とAEDの使用方法、毛布を使った搬送などを学びました。
皆様も、いざという時のために、日本赤十字社愛媛県支部で開催している救急法等講習会を受講してみませんか。